歴史

連盟発足

昭和26年10月群馬在住の画家19人により、郷土に根ざし、しかもわれわれ自身の手による美術活動を持ちたいとねがい、川隅路之助、遠藤サン果らを中心に群馬美術家連盟を結成する。 同年12月、前橋市教育会館において連盟展と銘打って第一回公募展を開催、当時は日本画、洋画二部門であり、主義主張にとらわれず各流派を包含し、清新で意欲的な作品の発表の場とすべく、有料入場で発足した。 創立会員には、川隅、遠藤のほかオノサトトシノブ、深谷徹、福田貂太郎、住谷盤根、簔輪初太郎らの名があり、成田一方、小見辰男など群馬画壇はもとより中央画壇で活躍する有力な画家も参画していた。 また発足に際しては「後援資金を寄せられた吉沢惟雄氏、展覧会場設営のために資材を全部寄贈された佐田建設社長の佐田一郎氏、設営の一切を引き受けてくれた渡辺工務店社長の渡辺竹男氏、また陰に陽に連盟の発展に協力してくれた庭山政次氏など、これらの人達の力添えなくして連盟展の旗あげと今日の発展は考えられなかったかもしれない」(昭和60年川隅談)と言われるように、多くの有識者の後ろ盾と創立会員の限りない熱意によって発足したのである。

第二回展では実用美術部門を新設、第四回展(昭和29年)では漫画家近忠の参画を得て漫画部門を新設、第八回展(昭和33年)では建築家青木栄、小田島勝治により建築部門を新設する。この頃になると斉藤始雄、石野安親、櫛田弘義のほか出品の点数、大きさ制限なしの主旨に共鳴する若き才能ある作家が次々加わる。その後十周年を迎えた連盟は前橋祭りの協賛の意もあり、前夜祭として会員や出品者で編成された武者行列で前橋市内を行進、また前橋市臨江閣で漫画部企画の寸劇の上演を行うなど、その自由かつ多彩、相互親愛の姿勢は現在にも受け継がれている。さらに第十八回展(昭和43年)、当時としては画期的ともいえるジュニア部門を新設し、大きさ、点数、年齢制限なしの特色を一層鮮明なものにした。

また第一回より開催されている春季展および秋季展は、会員・準会員・会友並びに受賞者による支部展として、地域の美術文化高揚と啓蒙を図るとともに新人育成を目的とし県内各地で開催をしている。

創立の原点である「相互親愛」と「きびしい自己反省」は普遍であり、平成23年60回記念展を迎え、今後の躍進を目指している。

連盟展小史

昭和26年10月 群馬県在住の画家12人により群馬美術家連盟を結成する
創立会員は川隅路之助、遠藤サン果、オノサトトシノブ、深谷徹、福田貂太郎、成田一方、小見辰男など
同年12月 第1回公募展を開催(前橋)
日本画、洋画部2部門、当初より大きさ点数制限なしとし、会場は前橋市教育会館(第25回公募展まで同会場)
昭和27年 5月 第1回春季展を開催(前橋)
同年10月 第2回公募展を開催(前橋)商美部を新設
昭和28年 7月 第2回春季展を開催(伊勢崎)
同年10月 第3回公募展を開催(前橋)
昭和29年 6月 第3回春季展を開催(高崎)
同年9月~10月 第4回公募展を開催(前橋)
昭和30年10月 第5回公募展を開催(前橋)
昭和30年 5月 第4回春季展を開催(桐生)
同年10月 第6回公募展を開催(前橋)
昭和32年 6月 第5回春季展を開催(太田)
同年10月 第7回公募展を開催(前橋)
昭和33年 6月 第6回春季展を開催(渋川)
同年10月 第8回公募展を開催(前橋)建築部を新設
同年10月 第9回公募展を開催(前橋)
昭和35年 6月 第8回春季展を開催(高崎)
同年10月 10周年記念第10回展を開催(前橋)
昭和36年10月 第11回公募展を開催(前橋)
同年10月 桐生市に於いて秋季展を開催
昭和37年 6月 第9回春季展を開催(前橋)
同年10月 第12回公募展を開催(前橋)
昭和38年 6月 第10回春季展を開催(太田)
同年10月 第13回公募展を開催(前橋)
昭和39年 5月 第11回春季展を開催(渋川)
同年10月 第14回公募展を開催(前橋)
昭和40年 7月 第12回春季展を開催(高崎)
同年10月 第15回公募展を開催(前橋)
昭和41年10月 第16回公募展を開催(前橋)
昭和42年10月 第17回公募展を開催(前橋)
昭和43年10月 第18回公募展を開催(前橋)ジュニア部新設
昭和44年10月 第19回公募展を開催(前橋)
昭和45年10月 20周年記念公募展を開催(前橋)
昭和46年10月 第21回公募展を開催(前橋)
昭和47年10月 第22回公募展を開催(前橋)
昭和48年10月 第23回公募展を開催(前橋)
昭和49年10月 第24回公募展を開催(前橋)
昭和50年10月 第25回公募展を開催(前橋)
昭和51年 5月 第26回公募展を開催(前橋)
会場を群馬県民会館に移す(第32回公募展まで同会場)
昭和52年 6月 第27回公募展を開催(前橋)
昭和53年 5月 第28回公募展を開催(前橋)
同年10月 秋季展を開催(前橋)
昭和54年 5月 第29回公募展を開催(前橋)
同年10月 秋季展を開催(前橋)
昭和55年 5月 第30回公募展を開催(前橋)
同年10月 秋季展を開催(前橋)
昭和56年 6月 第31回公募展を開催(前橋)
同年10月 秋季展を開催(前橋)
昭和57年 5月 第32回公募展を開催(前橋)
昭和58年 6月 第33回公募展を開催(前橋)
出品作品の大型化と点数の増大により、会場を前橋市民文化会館に移す(以降現在に至る)
同年10月 秋季展を開催(前橋)
昭和59年 5月 第34回公募展を開催(前橋)
昭和60年 6月 第35回公募展を開催(前橋)
昭和61年 5月 第36回公募展を開催(前橋)
昭和62年 7月 第37回公募展を開催(前橋)
昭和63年 5月 第38回公募展を開催(前橋)
同年12月 秋季展を開催(前橋)
平成元年 5月 第39回公募展を開催(前橋)
同年10月 秋季展を開催(桐生)
平成 2年 5月 第40回公募展を開催(前橋)
同年11月 秋季展を開催(伊勢崎)
平成 3年 5月 第41回公募展を開催(前橋)
同年11月 秋季展を開催(伊勢崎)
平成 4年 6月 第42回公募展を開催(前橋)
平成 5年 6月 第43回公募展を開催(前橋)
同年11月 秋季展を開催(桐生)
平成 6年 6月 第44回公募展を開催(前橋)
同年11月 秋季展を開催(桐生)
平成 7年 5月 第45回記念公募展を開催(前橋)
平成 8年 5月 第46回公募展を開催(前橋)
平成 9年 6月 第47回公募展を開催(前橋)
平成 10年6月 第48回公募展を開催(前橋)
平成 11年6月 第49回公募展を開催(前橋)
平成 12年6月 第50回記念公募展を開催(前橋)
平成 13年6月 第51回公募展を開催(前橋)
同年11月 秋季展を開催(渋川)
平成 14年6月 第52回公募展を開催(前橋)
平成 15年6月 第53回公募展を開催(前橋)
平成 16年6月 第54回公募展を開催(前橋)
同年 9月 新人選抜展を開催(前橋)
平成 17年6月 第55回公募展を開催(前橋)
同年10月 秋季展を開催(高崎)
平成 18年6月 第56回公募展を開催(前橋)
平成 19年6月 第57回公募展を開催す(前橋)
平成 20年6月 第58回公募展を開催す(前橋)
平成 21年6月 第59回公募展を開催す(前橋)
平成22年6月 春季展を開催す(伊勢崎)
平成23年6月 第60回記念公募展を開催す(前橋)
平成24年6月 第61回公募展を開催す(前橋)
平成24年10月 受賞作家展を開催す(前橋)
平成25年6月 第62回公募展を開催す (前橋)
平成25年10月 第2回受賞作品展を開催す (前橋)
平成25年11月 秋季展を開催す (高崎)
平成26年6月 第63回公募展を開催す (前橋)
平成26年10月 第3回受賞作品展を開催す (前橋)
平成26年12月 秀作展を開催す (桐生)
平成27年6月 第64回公募展を開催す (前橋)
平成28年7月 連盟展秀作展を開催す (桐生)
平成29年6月 第65回記念公募展を開催す (前橋)
平成30年6月 第66回公募展を開催す (前橋)